 - ふじてんスノーリゾートの「ちびっこ愛ランド」でソリ遊びをしてきました
 - 6歳と4歳の子連れで「富士見パノラマリゾート」に雪遊びに行きました【キッズパーク】
 - カムイみさかの「キッズタウン」へ5歳と3歳の子連れで初めてのソリ遊びをしました
 - 初心者でも失敗しないスキーウェアの選び方 ワークマンは安くてオススメ
 - 富士見パノラマリゾート キッズパークへ遊びに行きました【2023シーズン】
 - スキー板セットのシーズンレンタルを借りました ~山梨県甲斐市 ニューディール~
 - 初級者親子がシャトレーゼスキーバレー小海へ行きました【意外な穴場?子連れでもオススメ】
 - 子連れでシャトレーゼスキーバレー野辺山に行きました【7歳、5歳の初心者でも狭い?】
 - 長野県共通リフトシーズン券に当選しました【名義変更も出来る?】
 - 40代の初心者が初めてスキー板とブーツを購入しました【選び方と一番お得な時期は2月~3月と10月?】
 - 初心者親子で「サンメドウズ清里」へスキーに行きました【リフト代が高い?】
 - 親子スキースクールで2時間習っただけで子供が滑れるようになりました【ファミリーレッスン・カムイみさかスキー場】
 - 富士見パノラマリゾートは初級者の家族、子連れにはオススメ出来ないと思う・・・
 - 子連れで「ふじてんスノーリゾート」に行って来ました。初心者&ファミリーにオススメ
 - 初心者、初級者の子連れ家族にはオススメしない不満点が多いスキー場ワースト3【山梨、長野】
 - 7歳と5歳で初めてのスキーに挑戦してきました ~親が初心者でもトライスキーがあれば簡単に教えられます~
 - 山梨、長野の八ヶ岳、白樺湖エリアのスキー場で子連れ家族にオススメランキング【実際に行ってみた】
 - 親1人、子供2人の子連れ初心者でも安全で楽しめるスキー場があった【サンメドウズ清里】
 - 初心者親子が富士見パノラマリゾートのリンデンゲレンデを滑ったら大変でした(最大斜度29度)
 - スキー旅行で車山高原SKYPARKへ行きましが初心者の子連れにはオススメ出来ない?
 - 初心者親子で「ブランシュたかやま」へ行きました(7歳子連れスキー)【スノボ禁止のスキー場】
 - 「11月にスキー」初滑りで軽井沢プリンスホテルスキー場に行きました「初心者でも大丈夫?」
 - リフト券が激安の「カムイみさかスキー場」は家族で1日楽しめる?【大人1人2,250円】
 - 子連れ家族4人で「ふじてんスノーリゾート」に行きました。初級者向けなんだけど混雑が凄い
リフト券・板・グッズ購入&メンテナンス– category –
- 
	
		2025-2026シーズンの「ワークマン スキーウェア」を親子セットで購入【詳細レビュー】 2025-2026シーズンもワークマンのスキーウェアが発売されて 今シーズンは青系と茶系の2種類ですさらに子供用もあって こちらも同じ色なので親子で色違いの2着を購入したので詳細をレビューします ・スキーウェアなのに上下で4,900円! 最初に買ったウェアを2シーズン着用しましたが 滑れて来るとだんだんダサい事に気付き(笑)昨シーズンの途中に急遽上だけワークマンで購入しました こちらは上だけなのと防水防寒ではありますがスキー専用ってわけではなかったですけど今回購入したのは完全にスキーウェアで 商... 2025-2026シーズンもワークマンのスキーウェアが発売されて 今シーズンは青系と茶系の2種類ですさらに子供用もあって こちらも同じ色なので親子で色違いの2着を購入したので詳細をレビューします ・スキーウェアなのに上下で4,900円! 最初に買ったウェアを2シーズン着用しましたが 滑れて来るとだんだんダサい事に気付き(笑)昨シーズンの途中に急遽上だけワークマンで購入しました こちらは上だけなのと防水防寒ではありますがスキー専用ってわけではなかったですけど今回購入したのは完全にスキーウェアで 商...
- 
	
		中級者向けのスキー板選びが難しい【初中級?中上級?】 3年前に初めてスキー板を購入しましたが 始めたばかりですから初級者用のセットでロシニョールのREACT2という板とブーツのセットで5万円でしたその後3シーズンで合わせて30回スキー場へ行きそろそろスキー板を初級用から中級用に買い替えようと思うのですが中級者用の板選びがめちゃくちゃ難しいです ・中級者用のスキー板は無い? 昨シーズンの終わりからずっと新しい板を買おうと思っていたのですが中級者の板選びが難しい理由がまず入門者クラスの低価格な板って 「初中級者用」って書かれます私が購入した低価... 3年前に初めてスキー板を購入しましたが 始めたばかりですから初級者用のセットでロシニョールのREACT2という板とブーツのセットで5万円でしたその後3シーズンで合わせて30回スキー場へ行きそろそろスキー板を初級用から中級用に買い替えようと思うのですが中級者用の板選びがめちゃくちゃ難しいです ・中級者用のスキー板は無い? 昨シーズンの終わりからずっと新しい板を買おうと思っていたのですが中級者の板選びが難しい理由がまず入門者クラスの低価格な板って 「初中級者用」って書かれます私が購入した低価...
- 
	
		初心者でも失敗しないスキーウェアの選び方 ワークマンは安くてオススメ スキーを始めて3シーズン目が終了しました今シーズンはボーゲンからパラレルへ変わったなどの上達もありましたがスキーウェアが途中から変わりました なんとワークマンで3,900円でした3年前に買った最初のウェアの方が値段が高かったのですが これがぶっちゃけ見た目がダサすぎたので買い換えましたけど今回は初心者で今からスキーを始める人が私みたいに失敗しないようにウェアの選び方を紹介します ・【結論】とにかく柄物は避ける スキーウェアはスポーツする為の服なので普通は性能とか種目に応じたウエアとか... スキーを始めて3シーズン目が終了しました今シーズンはボーゲンからパラレルへ変わったなどの上達もありましたがスキーウェアが途中から変わりました なんとワークマンで3,900円でした3年前に買った最初のウェアの方が値段が高かったのですが これがぶっちゃけ見た目がダサすぎたので買い換えましたけど今回は初心者で今からスキーを始める人が私みたいに失敗しないようにウェアの選び方を紹介します ・【結論】とにかく柄物は避ける スキーウェアはスポーツする為の服なので普通は性能とか種目に応じたウエアとか...
- 
	
		シーズンイン間近、スキーイベントやお祭りの抽選会はリフト券などが貰えてお得です 今年も10月下旬のイエティから始まり11月になると我が家も昨年行きましたが 軽井沢プリンスが2024-2025シーズンは11月1日オープンとそろそろシーズンインですがこの時期はスポーツショップで宣伝も兼ねてイベントがいくつかあります我が家も行って来ましたが 色々とリフト券や割引券が貰えるのでオススメします ・シーズン前でもイベントは多いです 我が家が今回行ったのがSPOPIAシラトリさんというスポーツショップのイベントです地元のイオンモールで 昨シーズンのスキー板やウエアなどの半額セールがあったりそ... 今年も10月下旬のイエティから始まり11月になると我が家も昨年行きましたが 軽井沢プリンスが2024-2025シーズンは11月1日オープンとそろそろシーズンインですがこの時期はスポーツショップで宣伝も兼ねてイベントがいくつかあります我が家も行って来ましたが 色々とリフト券や割引券が貰えるのでオススメします ・シーズン前でもイベントは多いです 我が家が今回行ったのがSPOPIAシラトリさんというスポーツショップのイベントです地元のイオンモールで 昨シーズンのスキー板やウエアなどの半額セールがあったりそ...
- 
	
		お得なスキー、スノボのシーズンレンタルを借りました ~山梨県ニューディール・ワンシーズン6,980円~ まだ8月なのですがスキーはシーズンインに向けてゆっくり動いていまして今回は8月から翌年5月までのワンシーズンでスキー板のセットが6,980円からシーズンレンタル出来る 山梨県甲斐市のニューディール合同会社リスポさんに来ました ・圧倒的にお得なシーズンレンタル 昨年もシーズンレンタルを利用しましたが昨シーズンはスキーに12回行ったお兄ちゃんだと スキー場で借りたら4万円以上掛かったのがシーズンレンタルだと1万円以下です「そんなにスキーへ行くなら買えばいいじゃん」とも思いますが昨シーズンの記... まだ8月なのですがスキーはシーズンインに向けてゆっくり動いていまして今回は8月から翌年5月までのワンシーズンでスキー板のセットが6,980円からシーズンレンタル出来る 山梨県甲斐市のニューディール合同会社リスポさんに来ました ・圧倒的にお得なシーズンレンタル 昨年もシーズンレンタルを利用しましたが昨シーズンはスキーに12回行ったお兄ちゃんだと スキー場で借りたら4万円以上掛かったのがシーズンレンタルだと1万円以下です「そんなにスキーへ行くなら買えばいいじゃん」とも思いますが昨シーズンの記...
- 
	
		夏のシーズンオフ期にスキー板のチューンナップを依頼しました【初心者用の板でも必要?】 スキー板の寿命ってだいたい最長で10年か滑走100日程度らしくなので年に5~6回しか行かなければ10年は持つみたいですが年に30日以上は行く同僚が ホットワックスとかしてないですよね?シーズン前に一度お店にチューンナップに出した方がいいですよ このようなアドバイスを貰ってたしかにスキーが終わったら簡易ワックスをするだけだし傷も目立ってきたので今回はチューンナップをしに スキーショップに行きました ・初級者用板でもチューンナップは必要? 車だとチューンナップと言えば改造して性能を上げる事で... スキー板の寿命ってだいたい最長で10年か滑走100日程度らしくなので年に5~6回しか行かなければ10年は持つみたいですが年に30日以上は行く同僚が ホットワックスとかしてないですよね?シーズン前に一度お店にチューンナップに出した方がいいですよ このようなアドバイスを貰ってたしかにスキーが終わったら簡易ワックスをするだけだし傷も目立ってきたので今回はチューンナップをしに スキーショップに行きました ・初級者用板でもチューンナップは必要? 車だとチューンナップと言えば改造して性能を上げる事で...
- 
	
		長野県共通リフトシーズン券に当選しました【名義変更も出来る?】 スキー上級者なら全員知っているらしい格安で長野県の全スキー場を滑れる共通リフト券当然初心者の私は知りませんでしたが冬は毎週スノボしている同僚から教えて貰い応募したら なんとかなりの競争倍率なのに当選しましたがちょっと色々あって名義変更までしてもらいました ・長野県全スキー場共通リフトシーズン券とは 文字通り長野県のスキー場ならどこでも滑れるシーズン券で販売枚数は ・親子セット券 50枚・小人券 50枚・大人券 150枚価格が大人30,000円なので1回に5,000円としたらシーズンで7回以上行くな... スキー上級者なら全員知っているらしい格安で長野県の全スキー場を滑れる共通リフト券当然初心者の私は知りませんでしたが冬は毎週スノボしている同僚から教えて貰い応募したら なんとかなりの競争倍率なのに当選しましたがちょっと色々あって名義変更までしてもらいました ・長野県全スキー場共通リフトシーズン券とは 文字通り長野県のスキー場ならどこでも滑れるシーズン券で販売枚数は ・親子セット券 50枚・小人券 50枚・大人券 150枚価格が大人30,000円なので1回に5,000円としたらシーズンで7回以上行くな...
- 
	
		スキー板のシーズンレンタルを返却して比較したら〇〇万円お得でしたがデメリットもありました 昨シーズンはスキー板のシーズンレンタルを借りていてレンタル期間が8月~翌年5月末なので 先日返却に行きました子供2人と妻のスキー板セット合わせて3人分をシーズンレンタルで借りていましたが普通にスキー場でレンタルするのに比べていくら得だったのかまたシーズンレンタルのデメリットも1年間実際に借りたので伝えたいと思います昨年の夏に借りた時の記事はこちら ・お金の面だけなら圧倒的にお得 シーズンレンタルを検討している人ならワンシーズンにスキーへ行くのが1回だけって事は無いと思います我が家は... 昨シーズンはスキー板のシーズンレンタルを借りていてレンタル期間が8月~翌年5月末なので 先日返却に行きました子供2人と妻のスキー板セット合わせて3人分をシーズンレンタルで借りていましたが普通にスキー場でレンタルするのに比べていくら得だったのかまたシーズンレンタルのデメリットも1年間実際に借りたので伝えたいと思います昨年の夏に借りた時の記事はこちら ・お金の面だけなら圧倒的にお得 シーズンレンタルを検討している人ならワンシーズンにスキーへ行くのが1回だけって事は無いと思います我が家は...
- 
	
		スキー板セットのシーズンレンタルを借りました ~山梨県甲斐市 ニューディール~ 去年から スキーを始めた我が家ですが スキー板を持ってるのは 私だけで 子供も妻も持っていません 特に子供は 買うよりもシーズンレンタルで 借りた方が得ですから 山梨県甲斐市にある ニューディールという ショップへ借りに行きました 8月下旬から5月末までまで シーズンレンタル出来ます ・2年で買い替えになる子供のスキー板はレンタルがお得? スキーやスノボの板って 身長によって変わるので 本来は身長マイナス10cm位がベストですが 出典 : https://www.tanabesports.com/article/detail/junior_ski/ ・1... 去年から スキーを始めた我が家ですが スキー板を持ってるのは 私だけで 子供も妻も持っていません 特に子供は 買うよりもシーズンレンタルで 借りた方が得ですから 山梨県甲斐市にある ニューディールという ショップへ借りに行きました 8月下旬から5月末までまで シーズンレンタル出来ます ・2年で買い替えになる子供のスキー板はレンタルがお得? スキーやスノボの板って 身長によって変わるので 本来は身長マイナス10cm位がベストですが 出典 : https://www.tanabesports.com/article/detail/junior_ski/ ・1...
- 
	
		40代の初心者が初めてスキー板とブーツを購入しました【選び方と一番お得な時期は2月~3月と10月?】 今シーズンから 我が家の7歳と5歳の子供は プラスチックスキーに始まり 先日はついに 本当のスキーにも チャレンジしました 私が最後にスキーをしたのは 20年以上前なので 用具は一切無いから 今回は子供と一緒に スキー場でレンタルしましたけど 子供はもちろん、私も 「スキーってこんなに楽しかったっけ?」と ハマってしまいました 20年以上前も2~3回しただけなので めちゃ下手ですから 「ハの字」の ボーゲンでしか滑れませんけど 思い切って スキーとかブーツを購入しました しかし40代の超初心者がスキー... 今シーズンから 我が家の7歳と5歳の子供は プラスチックスキーに始まり 先日はついに 本当のスキーにも チャレンジしました 私が最後にスキーをしたのは 20年以上前なので 用具は一切無いから 今回は子供と一緒に スキー場でレンタルしましたけど 子供はもちろん、私も 「スキーってこんなに楽しかったっけ?」と ハマってしまいました 20年以上前も2~3回しただけなので めちゃ下手ですから 「ハの字」の ボーゲンでしか滑れませんけど 思い切って スキーとかブーツを購入しました しかし40代の超初心者がスキー...
1
				













