MENU
新着記事
PV数ランキング(全期間)

スキーを始めて4シーズン目突入 ~ブログタイトルを初心者から中級者へ変更します~

  • URLをコピーしました!
10月に入り
最近は涼しい日も
かなり多くなってきました


イエティとか狭山スキー場は
今月下旬にはオープンなので
そろそろ今シーズンも
スタートなのですが


私がスキーを初めて
2025-2026は
4シーズン目になり


昨シーズンの終わり頃には
中級コースまでなら
パラレルターンで
滑れるようになりましたので


ブログのタイトルを
初心者から中級者へ変更しました

目次

・初心者、初級者、中級者、上級者の違い

色々なスポーツには
初級者~上級者の違いがあって
スキルや使う道具も変わります


スキーの場合は
一般的には
初心者と初級者も分かれていて



初心者ってのは
「初の心の者」ですから
初めてのスキーから
5回目まで位で


具体的には
・リフトの乗り方をYoutubeで調べる
・スキー板の履き方、外し方を調べる
・転んだ場合の起き方も調べる
・ハの字でも止まれない
・リフト待ちでも転ぶ


このようなレベルです


私も3年前は
「はじめてのスキー教室」
親子で入ったので
ハの字での止まり方とか
リフトの降り方とかを
一生懸命調べていました


だいたいスキーの回数が
5回目を超えたあたりから
初心者から初級者になると思います


一番角度が緩いファミリーコースを
ボーゲンでなら滑ったり
止まったり出来たら
初心者から初級者へのスタートだと思います



それで初級者ってのはかなり
幅が広いので
ボーゲンが出来るようになってから
パラレルで滑れるまででも


具体的には

・初級コースならボーゲンで滑れる
・ボーゲンならある程度左右、止まるが出来る
・中級コースでもボーゲンなら滑れる
・どの斜度でもボーゲンなら滑れる
・初級コースならシュテムターンが出来る



このような順番で
シュテムターンまで覚えたら
次はパラレルターンですけど
それまでは全部初級者でしょうか


そして
だいたい20回位
スキーに行くと
初級コースなら足が揃えられて
パラレルターンで滑れたら
中級者への入口じゃないでしょうか




まだ上級コースでは
パラレルで滑れませんし
覚える事も多すぎですが
かと言って


パラレルで滑れると
止まり方も足を揃えて止まりますし
参考にする動画なども
初級者とも違います

・初心者→初級者→中級者は年数より回数

またスキー歴は
年数よりも回数が大事ですね


2シーズン目の
親子スキー教室でも

2年でそれだけ滑れれば
随分上達が早いですよ

なんて最初は驚かれたのですが


仮に年に3回行って
2年で6回のスキーで
足が揃ったら
上達も早いでしょうが


昨シーズン、今シーズン合わせて
スキーは24回行きましたので
そうなると遅い方かもしれません(笑)



目安としては

・1~5回は初心者
・6~20回が初級者
・20回以上でパラレルが出来れば
 中級者ってイメージかと思います


実際ファミリー層だと
普通は行っても年3回位みたいなので
そうすると24回行くのに
8年間掛かってしまいますが


我が家は2年で24回なので
年数ってのは参考にならないですね

・初級者から中級者になったら用具の買い替え?

昨シーズンの最後に
有給休暇を取って一人で
スキーに行った時に


平日だとスクールの参加人数が少なくて
講師1人で生徒1人とか2人になるので
みっちり教えて貰えてますから
割とスクールに行くのですが


記入欄が
・初心者(初めて)
・初級者(ハの字で止まれる)
・中級者(ボーゲンが出来る)


までしか書いてないので


とりあえず中級に〇をして出して
提出しましたが

パラレルが出来るのに
スクール入るって事は
検定対策ですか?

とか聞かれますので
明らかに初級者とは
対応も変わってきますし


初級者から中級者への
一番の違いは
私の買った
初心者セットの
板とブーツですが

正直上を目指すなら
ブーツと板を買い替えた方がいいですね

特にブーツが柔らかすぎます

中級者モデルへの
買い替えを勧められましたので


コース、スピード、用具と
その辺も変わってきます

・スキーは初級、中級者向けの発信が少ない

1、2シーズン目の記事だと
「ここの初級者コースは
難しくて全然初級者じゃない」
とか
書いていましたが


昨シーズンだと
難しいと思う初級者コースは無くて
中級コースも普通に滑っていました


しかし上級コースは
まだまだ難しいですし
中級でもきついスキー場はあります



ほとんどのスキー、スノボブログは
書いている方が上級者なので


実際に初級者の私が見ると
内足、外足の使い方とか
コース案内とか
初級者オススメスキー場とか
全然参考にならなかった経験があるので


いつかは上級コースとか
コブとか普通に滑れるように
なりたいですが


これからも初心者目線で
色々と書いていきたいと思います


◆参加ランキング◆


にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 スキースノボーブログ 初心者スキーヤーへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次