MENU
新着記事
PV数ランキング(全期間)

2025-2026シーズンの「ワークマン スキーウェア」を親子セットで購入【詳細レビュー】

  • URLをコピーしました!
2025-2026シーズンも
ワークマンのスキーウェアが
発売されて
今シーズンは
青系と茶系の2種類です



さらに
子供用もあって
こちらも同じ色なので


親子で色違いの2着を
購入したので詳細をレビューします

目次

・スキーウェアなのに上下で4,900円!

最初に買ったウェアを
2シーズン着用しましたが
滑れて来ると
だんだんダサい事に気付き(笑)



昨シーズンの途中に
急遽上だけ
ワークマンで購入しました
こちらは上だけなのと
防水防寒ではありますが
スキー専用ってわけでは
なかったですけど


今回購入したのは
完全にスキーウェアで
商品名にもスノーと書いてあり
リフト券入れや
ゴーグルポケットなど
スキーウェアとして作られています




・性能は耐水圧10,000
・透湿度20,000と



市販の2~3万円程度の
スキーウェアと同性能ですが


価格はさすがは
ワークマンって感じで
上下セットで4,900円
子供用はさらに安くて3,900円です

・スキー向き?スノボ向き?詳細レビュー

早速購入してきたので
詳細をレビューします


ちなみに
子供に聞いたところ
「パパに青は似合わないので
茶色にしな」
と言われたので
私が茶色で
お兄ちゃんが青です


まずは上着から見ていきますが
オススメポイントは
手の部分がこのようになっており
さらにパンツの裾みたいに
パウダーガードもあります



これなら転倒はもちろん
雪合戦をしても
腕の中には雪は入ってこないです


次に裏地を見ると
内ポケットと
パウダーガードがあります



今まではスキーウェアだったので
知りませんでしたが
スノボウェアだと
ここにもパウダーガードがあるみたいで


なのでこの服は
スノボとスキー兼用で
作られている感じでしょうか


後、個人的に良かったのは
背中にも大きなポケットがあります


子連れでスキーをすると
チョコとかグミとか
子供用のおやつを持ち歩くので
これは助かります


ちょっと残念なポイントは
腕にリフト券を入れる部分は
作られているのですが


中に入れて見えないので
ピっと機械で反応する
ICカードのスキー場なら
中に入れてもいいんですけど


係の人に見せるタイプの
リフト券だと使えません



まあ去年のウェアも
付いてなかったので
リフト券ホルダーは
あるので大丈夫ですが
持ってないなら
買っておいた方が便利です


続いて下も見ていきますが
まず目立った特徴は
スキーウェアにはおなじみの
サスペンダーがありません



調べたら最近は
スキーウェアでも減っているそうですが
今までのウェアには付いていました


まあサスペンダーって
肩がこるのでイマイチだったし


そもそもスノボだと腰履きするから
最初からサスペンダーは無いみたいだし
ベルトで通せば問題ないですが


ポケットがボタンなのは
やや残念で
転倒時などは落とす可能性もあるので
ここはチャックが良かったです


後ですね
裾にパウダーガードは
もちろん付いていますが
エッジガードはありません



そもそもエッジガードって
転倒した時に必要らしいですが
今までに必要と思った事も無く


調べてみたら
カービングターン以前の
きっちり足を揃えるパラレルだと
必要だったみたいですが
今は無くても平気みたいで
付いていない場合もあるそうです


なのでまあ全体的な感じは
スキーよりもスノボに
寄せている感じなのですが
サイズ感は
上も下もタイトな感じで
この辺はどう見てもスキーですね



なのでスノボの方でしたら
ワンサイズ上がいいかと思います

・総合的には「とにかく買い」の品

リフト券入れなど
やや残念な部分はありますが


普通に考えたら
大人2万円、子供1万円しても
おかしくない性能で


大人4,900円、子供3,900円と
破格の金額です



これなら防水性能が落ちたからと
クリーニングする費用で
新品が買えますので
お得な商品だと思います

・ネット販売無し、出来ればカラーズへ

こちらのAEGISスノーは
子供用のみオンライン販売もありますが
大人用は店舗限定です


私は普段
建設業の現場で働いているので
ワークマンには非常にお世話になっており
店主とも割と話すのですが


いつも行ってる
割と大きなワークマンプラスでも
スキーウェアと作業着を買う層が
異なって売れないという判断からなのか
大人用のが1着のみで
子供用は入荷しませんでした(笑)



で、店主も
作業着とか腰ベルトとかは
めちゃ詳しんですけど


スキーウェアに関しては
詳しくなくて

え?
違う色とか
子供用もあるの?

取り寄せ?

なんか調べても
出て来ないから
ネットのみかもよ

あっちのカラーズへ
行って見なよ

という事で
作業着を置かないから
普段は全く行かない
旧ワークマン女子の


ワークマンカラーズへ行ったら
大人用、子供用ともに
めちゃ在庫があったので
こちらに行くのがオススメです



多分普通のワークマンへ行くと
店主によっては

へ?
スキーウェア?

ここはワークマンだよ

って言う店主もいるかもしれません(笑)


◆参加ランキング◆


にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 スキースノボーブログ 初心者スキーヤーへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次