シーズン0(ソリ遊び)
ふじてんスノーリゾートの「ちびっこ愛ランド」でソリ遊びをしてきました
シーズン0(ソリ遊び)
6歳と4歳の子連れで「富士見パノラマリゾート」に雪遊びに行きました【キッズパーク】
シーズン0(ソリ遊び)
カムイみさかの「キッズタウン」へ5歳と3歳の子連れで初めてのソリ遊びをしました
リフト券・板・グッズ購入&メンテナンス
初心者でも失敗しないスキーウェアの選び方 ワークマンは安くてオススメ
シーズン0(ソリ遊び)
富士見パノラマリゾート キッズパークへ遊びに行きました【2023シーズン】
リフト券・板・グッズ購入&メンテナンス
スキー板セットのシーズンレンタルを借りました ~山梨県甲斐市 ニューディール~
2シーズン目(2023-2024)
初級者親子がシャトレーゼスキーバレー小海へ行きました【意外な穴場?子連れでもオススメ】
2シーズン目(2023-2024)
子連れでシャトレーゼスキーバレー野辺山に行きました【7歳、5歳の初心者でも狭い?】
リフト券・板・グッズ購入&メンテナンス
長野県共通リフトシーズン券に当選しました【名義変更も出来る?】
リフト券・板・グッズ購入&メンテナンス
40代の初心者が初めてスキー板とブーツを購入しました【選び方と一番お得な時期は2月~3月と10月?】
2シーズン目(2023-2024)
初心者親子で「サンメドウズ清里」へスキーに行きました【リフト代が高い?】
1シーズン目(2022-2023)
親子スキースクールで2時間習っただけで子供が滑れるようになりました【ファミリーレッスン・カムイみさかスキー場】
2シーズン目(2023-2024)
富士見パノラマリゾートは初級者の家族、子連れにはオススメ出来ないと思う・・・
2シーズン目(2023-2024)
子連れで「ふじてんスノーリゾート」に行って来ました。初心者&ファミリーにオススメ
2シーズン目(2023-2024)
初心者、初級者の子連れ家族にはオススメしない不満点が多いスキー場ワースト3【山梨、長野】
1シーズン目(2022-2023)
7歳と5歳で初めてのスキーに挑戦してきました ~親が初心者でもトライスキーがあれば簡単に教えられます~
2シーズン目(2023-2024)
山梨、長野の八ヶ岳、白樺湖エリアのスキー場で子連れ家族にオススメランキング【実際に行ってみた】
2シーズン目(2023-2024)
親1人、子供2人の子連れ初心者でも安全で楽しめるスキー場があった【サンメドウズ清里】
2シーズン目(2023-2024)
初心者親子が富士見パノラマリゾートのリンデンゲレンデを滑ったら大変でした(最大斜度29度)
2シーズン目(2023-2024)
「11月にスキー」初滑りで軽井沢プリンスホテルスキー場に行きました「初心者でも大丈夫?」
2シーズン目(2023-2024)
スキー旅行で車山高原SKYPARKへ行きましが初心者の子連れにはオススメ出来ない?
2シーズン目(2023-2024)
初心者親子で「ブランシュたかやま」へ行きました(7歳子連れスキー)【スノボ禁止のスキー場】
2シーズン目(2023-2024)
リフト券が激安の「カムイみさかスキー場」は家族で1日楽しめる?【大人1人2,250円】
3シーズン目(2024-2025)
子連れ家族4人で「ふじてんスノーリゾート」に行きました。初級者向けなんだけど混雑が凄い
妻と子供用のスキー板を3年間シーズンレンタルで借りました 購入or毎回レンタルとの比較

そろそろ今シーズンも
シーズンインなので

スキー板は私しか持ってないので
家族の分は今シーズンも
シーズンレンタルで借りました
10月から来年5月まで
借りっぱなしでOKなので
非常に便利ですが
3年連続で借りているので
買った場合や
毎回レンタルした場合に比べて
メリット・デメリットも伝えます
目次
・借りたのは山梨県にあるニューディールさん
今シーズンも
お世話になるのは

山梨県甲斐市にある
ニューディールさん
ネットレンタルもしていて
新潟や長野県のお店より
安いのでオススメです
そういえば
昨シーズンも借りていて
5月に板を返却する際に

来シーズンは
もしかしたら
移転とかしてるかも・・・
なんて話をされましたが
今シーズンも同じ場所で
2026年6月までは営業するそうです
こちらでは板、ブーツ
ストックのセットを
一番安い物で7,800円から借りれて
状態のいい商品でも
9,800円で借りれます
・価格差を考えるとSランクがオススメ
店内は子供用スキー板が
たくさんありますが
こちらがSランクと
Aランクのレンタル板

・左がSランクで9,878円
・右がAランクで8,778円です
スキーを初めてすぐだと
この2つの違いが
良く分からなかったですが
今だとビンディングのシステムなどで
新しいかどうか分かるくらいには
成長しました(笑)
拡大するとこんな感じで

ロシニョール、HEAD
サロモンなど一流メーカーです
これが一番価格の安い
Bランクの7,678円になると
スワローとかカザマで
スキー場のレンタル品だったような
かなり古い商品になるので
この値段差なら
Sランクでいいんじゃないでしょうか
大人用は
もう少し価格が上がり

在庫も子供用の
5分の1程度ですが
妻はこちらから借りました
妻は結婚前はずっと
スノーボードをやっていたらしく
「いつかはスキーじゃなくて
ボードに戻る」と言うので
毎回借りていますが
3シーズン連続で借りているので
中古のセットなら
すでに買える価格です(笑)
で、板選びが終わったら

ブーツとストックを選びます
スキーブーツって
外からはサイズが適正か
分かりにくいので
子供だと大変なのですが
インソールだけ出してくれて
測ってくれるので
心配なかったです
・オプションのレンタル品も色々あります
今シーズン
借りたのはこちら

・妻はフィッシャー
・お兄ちゃんはHEAD
・妹はロシニョールと
まとまりがありません(笑)
あと子供用のブーツは
基本リアエントリーですが

7歳の妹は
リアエントリーのままですが
オプションで1,000円アップしますが
9歳のお兄ちゃんは
スキーが上手になってきて
もう少しでパラレルなので
フロントバックルにしました
あと別途1,500円で

ロシニョール製の
ヘルメットも借りました
・3シーズンレンタルしたら買った方が得?
3シーズンも続けて借りると
新品や中古を買うとか
色々と選択肢もありますが
まず子供の方は

例えばお兄ちゃんだと
2年前は110cm
去年は120cm
今年は130cmと
毎シーズン10cm長い板に
なっているので
新品でも中古でも
借りた方がお得ですね
レンタル費用が
毎シーズン約1万円なので
ブックオフなどで
もっと安い奴を探した方が
安いみたいですけど
ブックオフの安い商品だと
状態もメンテナンスも微妙ですし
明らかに専門店の
シーズンレンタルの方がお得です
まあシーズンで1~2回しか
スキーに行かないなら
スキー場で借りた方がいいですが
だいたい1シーズンで
3回借りるなら
シーズンレンタルの方がお得ですし
ピークシーズンに行くと

レンタルで借りるだけで
1時間くらい掛かるので
家族全員のスキー板が入る
大きさの車があるなら
シーズンレンタルがオススメです
問題は妻の方で(笑)
大人用は12,000円ですから
3シーズンで36,000円
使っています
中古品で良ければ
3万円もあれば同程度の
セットが買えますし
スワローなどの安いメーカーなら
新品でも3万円ちょっとで
買えますから
大人は身長も
靴のサイズも変わりませんし
何回か行く予定なら
買った方がいいかもしれませんね
◆参加ランキング◆
にほんブログ村
にほんブログ村



















